全社員の働きやすさのために。Cobo導入で女性の“いざ”に寄り添う職場環境を実現!

サンスター株式会社

2025.08.01

  • 物販棚(Cobo)
  • おむつ・日用品
  • 福利厚生
  • オフィス
0
今回は、サンスター株式会社 福利厚生・顧客サービスグループの島田様・大脇様にお話をお伺いしました!
課題 結果

社内の購買環境を充実させたい

社内で生理用ナプキンやストッキングが気軽に購入できるようになり、
従業員が安心して働ける環境に整備できました。

導入サービス:Cobo


サンスターコミュニケーションセンター
私自身、働く女性として “生理用ナプキン等が気軽に買えるサービスがあればいいな”と日々感じておりました。
生理用ナプキンやストッキングはないと本当に困るけれど、毎日持ち歩くものではないと思います。ただ、オフィス周辺にはコンビニや薬局がなく、緊急で必要になってもすぐに買いに行けないのが現状でした。
実際に社員からも、生理用ナプキンが買えたらいいよねという声を聞くことがあり、私だけでなく他の女性社員も抱えている困りごとであるとわかりました。
こうした背景から、生理用ナプキンやストッキングは一定の需要があると考えておりました。
元々DyDoさんのコラボ自販機を設置していましたが、今回新たにオフィス軽食サービスのCoboをご案内いただき、生理用ナプキンやストッキングも展開可能と知り導入を決めました。

オフィスコンビニサービス「Cobo(コボ)」

「Cobo」飲料自販機の付加価値提案として展開を開始した
お菓子や軽食類、日用品を販売できるサービスです。
完全キャッシュレス決済、商品管理も不要で
従業員満足度や利便性の向上、社内コミュニケーションのハブとしても活用いただけます!

「Cobo」に関する記事はこちら

今まで健康経営の一環として、健康飲料の社内販売やオフィスコンビニで軽食類等は導入しておりましたが、生理用ナプキンの導入は初めての試みでした。
今まで手が届きにくかった女性特有の困りごとに対して、一歩踏み込んだ取り組みができたことを嬉しく思います。
社員からも「いい取り組みだね」といった好意的な反応をもらい、設置してよかったです。今後はCoboが女性社員にとって心強い存在になると感じています。
設置前には「みんなの目に触れる場所で生理用ナプキンを購入するのは恥ずかしいのでは」という声もありましたが、今回は生理用ナプキンとストッキングのみのセットにすることでトイレ内への設置もできるとご提案いただきました。プライバシーにも十分配慮した形にすることができ、助かっております。
当オフィスは社員の男女比が半々程度となっており、全国の中でも女性社員の割合が多い事業所ですので、今後は社内広報を強化しより多くの社員に使ってもらえることを期待しています。

 
女性社員が安心して働ける環境づくりができた点が非常によかったと考えています。
いざという時に必要になるものが職場内で気軽に利用できるようになったことで、社員からも良い反応をいただけています。
福利厚生というとどうしても全社向けの施策になりがちですが、Coboでの生理用ナプキンやストッキングの取扱いのように特定の社員層(今回は女性)に寄り添ったサービスは、実は全体の働きやすさや満足度向上に大きく貢献すると感じております。
今回は飲料だけでなく、女性向けの複合的な商品展開についてご提案いただけたことに感謝しております。 設置場所に関してもオープンなスペースだけでなく、トイレの中への設置という斬新な提案をいただき、幅広い展開方法がある点がおすすめポイントです。

左から、大脇様と島田様
島田様・大脇様
インタビューにご協力いただきありがとうございました!

お客様プロフィール

サンスター株式会社様

サンスターグループは、ハミガキ、ハブラシなどでのお口の健康を起点に、健康食品や美容製品などにより、体を健やかに保つ消費財事業と、空気環境、住空間、移動空間に至るまで健康で快適な生活をサポートする生産財事業を展開しています。

企業ホームページ