よくいただくご質問 検 索 検索条件指定 商品 コーヒー お茶・紅茶飲料 水・スポーツドリンク類 果実・野菜飲料 炭酸飲料 その他飲料 目的 原料・成分 表示・マーク 特定保健用食品・機能性表示食品 取り扱い・保管方法 容器・リサイクル DyDoについて 自販機関連 Smile STAND WEB会員サービス (DyDo Drink Members) 炭酸飲料がふきだしやすいのはなぜですか? 炭酸飲料は冷やした液体に圧力をかけて炭酸ガスを強制的に溶け込ませています。開けた際に、液体から炭酸ガスが外に出ようとする力が強く働くため、振動や衝撃が加わったり、商品の温度が上昇した場合、中身液がふきだしてしまうことがあります。開栓は静置の上、少し待ってから、ゆっくりと開けていただくようお願いします。 こちらのQ&Aはお役に立ちましたか? はい いいえ ご協力ありがとうございました。よろしければこのQ&Aについて、ご意見をお聞かせください。 こちらのフォームからお送りいただいたご意見への回答は行っておりません。 回答をご希望の方は、お問い合わせフォームよりお申し出ください。 (300文字以内) ご意見を送る 閉じる 関連するご質問 缶コーヒーの裏面に『軽く振り、少し待ってから開缶してください』と表示されていますが、なぜですか? ボトル缶のキャップに「振らずに水平にしてゆっくりと開けてください」と書いてあるのはなぜですか? 「ぷるっシュ!! ゼリー×スパークリング」シリーズは炭酸飲料ですが振ってもふきだしませんか?