こころとからだに、おいしいものを。 ダイドードリンコ株式会社

健康づくり

物忘れ・認知症に注目の新成分「活性化DHA」

    近頃こんなことが増えていませんか?
  • 今、しようとしたことが思い出せない
  • 物の名前を「あれ」「これ」といってしまう
  • 同じ話をくり返してしまう
  • 漢字が出てこない

日常の「あれっ?」「うっかり」認知症の予備軍かも…

厚生労働省によると、日本の認知症患者数は2012年時点で約462万人、65歳以上の高齢者の約7人に1人と推計されています。
さらに、団塊の世代が75歳以上となる2025年には、認知症患者数は700万人前後、65歳以上の高齢者の約5人に1人になるとされ、認知症の前段階である「軽度認知障害」とあわせると、膨大な数になることが考えられます。
自分だけでなく、家族にも大きな負担がかかりかねない認知症。早めの対策が重要です。

認知症の主な原因疾患

◎アルツハイマー病
脳内にたまった異常なたんぱく質により神経細胞が破壊され、脳に委縮が起こる。軽度の物忘れから徐々に進行し、妄想、徘徊、不潔行為などに発展する危険も。
◎脳血管性認知症
脳梗塞や脳出血によって脳細胞に十分な血液が送られず、脳細胞が死んでしまう。手足のしびれやうつ状態、歩行障害、感情失禁を伴うことが多い

そして、こうした認知症やもの忘れの原因と考えられているのが…
原因① 活性酸素

脳は神経細胞が多いため、多くの酸素を消費し、その分活性酸素も多く発生します。活性酸素が増えすぎると、正常な細胞や遺伝子をも攻撃(酸化)し、細胞の老化を引き起こすと考えられています。

活性酸素
原因② アミロイドβ(ベータ)ペプチド

脳内で作られるたんぱく質の一種。通常は脳内のゴミとして短期間で排出されますが、加齢などにより排出されずに蓄積してしまうと、脳細胞を死滅させると考えられています。

アミロイドβ(ベータ)ペプチド

認知症対策で注目「DHA」の弱点

私たちの脳の60%は脂質でできていて、何とそのうちの25%が「DHA」。特に「海馬(かいば)」と呼ばれる部分に集まっており、不足すると記憶や学習に影響するといわれています。
DHAは体内で作り出せないため、食事から摂取する必要があり、厚生労働省も摂取基準を定めるほど。ところが活性酸素の多い脳内では、酸化してしまう恐れがあります。
そこで注目なのが、マグロからとれた魚油を濃縮し、オメガ―3系脂肪酸(DHA、EPA、DPA)を多く含む天然素材「活性化DHA」です。

抗酸化力に優れた「活性型DHA」

活性型DHAは、一般的なDHAと比べると、高い抗酸化力を持っているのが特長。抗酸化力が高いといわれるビタミンCやコエンザイムQ10と比べても、約5倍のパワーが報告されています。
抗酸化力に優れた「活性型DHA」
◎DHAの働き
DHAの働き
活性型DHAの働き
脳機能を破壊する活性酸素を除去
脳にたくさんある活性酸素を除去するだけでなく、活性酸素のダメージにさらされている脳細胞のDHAを守ります。
DHAの働き
アミロイドβペプチドの作用を抑制
記憶を低下させるアミロイドβペプチドの作用を抑制するとされています。
DHAは青魚に多く含まれますが、食事だけでは不足しがちなことに加え、酸化しやすいという弱点もあります。「活性化DHA」を含むサプリメントなどで効率的に摂取するのも一つの手段です。

2021年9月24日

最新記事一覧

一覧を見る